💡お知らせ クレジットカードやあとばらいチャージで入金した 「出金できない残高」をポケットにうつせるようになりました。 |
ポケットはお金を「使う目的」ごとに分けて管理できる入れ物です。例えば新しいスマートフォンを買いたいときや、ディズニーランドに行くためのお金を取っておきたいときに、残高を「メインポケット」から「他のポケット」にうつすことで使わずによけておくことができます。
また「封筒」や「パスポートケース」を使った袋分け管理や「ウォールポケット家計簿」をスマホ1つで完結することができます。
<こんな使い方がおすすめ>
プレゼント / カード引き落とし用 / 美容院 / 車検
医療費 / おたのしみ費 / ゲーム課金 / 入学準備
お米費 / 予備費 / ふるさと納税 / 家電買い換え / ●週目の予算
<ポケットはいくつまで追加できますか?>
ポケットは無料で3つまで追加できて、いつでも削除することができます。お金をうつすのはワンタップでかんたんです。
<メインポケットとは?>
「メインポケット」はカードの残高と連動していて、お支払いや入出金はここで行われます。残高を支払いに使うときはメインポケットに戻しましょう。
<残高の振替が反映されるまでの時間は?>
ポケット間で残高をうつした場合、その結果はリアルタイムで反映されます。
<ポケットにうつしたお金は月間まとめにどのように反映されますか?>
「ポケットにうつす」でメインポケットから他のポケットにうつしても、月間まとめの支出としてはカウントされません。
<メインポケットの残高が不足している場合、サブポケットの残高で支払いできますか?>
サブポケットの残高はメインポケットの残高が不足している場合でも使用されません。お支払いにご利用いただきたい場合は、メインポケットにうつしましょう。
<ポケットから直接お金を支払うことはできますか?>
お支払い後の履歴から「この金額をポケットからうつす」を選択することで、簡単に残高を移動することができます。
<ポケットを削除すると残高はどうなりますか?>
残高が残っているポケットは削除できません。削除する前に全額を他のポケットにうつしましょう。
<残高をうつせる回数に制限はありますか?>
残高は何度でも無料でうつすことができます。
<ポケットにうつせない残高はありますか?>
すべての残高をポケットにうつすことができます。